2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

エネルギー体

白頭翁

代悲白頭翁 ー劉希夷ー …… 古人無復洛城東 今人還対落花風 年年歳歳花相似 歳歳年年人不同

蘇東坡

梨花は淡白 柳は深青 柳絮(りゅうじょう)飛ぶ時 城に満つ 惆悵(ちゅうちょう)す東欄 一株(しゅ)の雪 人生看得るは 幾清明

陳子昂

登幽州台歌 前に古人を見ず 後(しりえ)に来者を見ず 天地の悠悠たるを念(おも)い 独り愴然として涕(なみだ)下る

無名氏

渡水

高啓(1336年 - 詩人一覧1374年)は 中国・明代初期の詩人。 尋胡隠君 渡水復渡水 看花還看花 春風江上路 不覚到君家

水の都

江蘇省揚州市

茶煙

杜 牧(と ぼく、803年(貞元19年)- 853年(大中6年)) は中国、晩唐期の詩人。京兆府万年県(現陝西省西安市)の人。 字(あざな)は牧之。号は樊川。 晩唐の繊細な技巧的風潮を排し、平明で豪放な詩を作った。 風流詩と詠史、時事諷詠を得意とし、艶麗と…

雨水

雨水(うすい)は、二十四節気の1つ。 または、この日から啓蟄までの期間。 一般的な定気法にあっては、 太陽黄経が330度のときで2月19日ごろ。 恒気法にあっては冬至から60日目で2月20日ごろ。 空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。 暦…

女子滑降

スイス選手

柳宗元

詩は陶淵明の遺風を承け、簡潔な表現の中に 枯れた味わいを醸し出す自然詩を得意とした。 唐代の同じ傾向を持つ詩人、王維・孟浩然・韋応物らとともに 「王孟韋柳」と並称された。 ただ、その文学には政治上の不満ないし悲哀が色濃くにじみ、 都を遠く離れた…

杜甫草堂

唐代の詩人・杜甫が成都に住んでいた時の居所。 759年から約4年間、安禄山の乱を逃れた杜甫が 樹齢200年以上の柏の木の下に仮小屋を造り、質素な生活を送った場所。 彼の全作品1400首のうち代表作を含む247首がここで生まれた。 唐の末、杜甫を記念するため…

運指

鹿

シカにまつわる伝説・逸話 ギリシャ神話では、月の女神アルテミスの水浴を見たアクタイオーンが鹿に姿を変えられている。 道教の伝承に登場する仙人がしばしば 乗騎とするのが白鹿である。 太上老君は青牛を乗騎とするが、白鹿を乗騎としたという伝承もある。…

隠者

香炉峰

中国江西省北端にある廬山(ろざん)の一峰。 形が香炉に似る。 白居易の「香炉峰の雪は簾(すだれ)をかかげてみる」の詩句は有名。

陶淵明

田園詩

NHK/新 漢詩紀行

王維 同時代の詩人、李白が詩仙、杜甫が詩聖と 呼ばれるのに対し、その典雅静謐な詩風から 詩仏と呼ばれ、南朝より続く自然詩を大成させた。 『鹿柴』 空山不見人 空山 人を見ず (ひっそりとした山に人影もなく) 但聞人語響 但だ人語の響きを聞く (ただかす…

flavor

風味=味:taste+香り:smell

コモン‧ラバック

古生物学者 ドゥーガル.ディクソンの 著書『アフターマン』 に描かれた、 5000万年後の新しい温帯の 森林や草原に住む ウサギの進化型、草食性の競争相手を失って 大型になり、後足が発達した走行性の優れた 動物。(『イメージの回廊』坂根厳夫著より) スケ…

ラインワーク

人形

楽書き

かお

SETSUBUN

節分(せつぶん、または、せちぶん)は、 各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。 節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。 特に江戸時代以降は立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。 節分の行事は宮中での年中行事…

熱源ポット

立て矢の字結び