予画遊楽

shinji172009-04-27

ハタ・ヨーガ (Hatha yoga)
「ハ」は太陽、「タ」は月をそれぞれ意味し、
「ハタ」で「力の」という意味があるとされる。
アーサナ(姿勢)、プラーナーヤーマ(呼吸法)、
ムドラー(印・手印や象徴的な体位のこと)、クリヤー(浄化法)、
バンダ(制御・締め付け)などの肉体的操作により、
深い瞑想の条件となる強健で清浄な心身を作り出すヨーガ。
 起源は紀元後10世紀-13世紀頃。ゴーラクシャ・ナータが開祖。『ハタ・ヨーガ』と
『ゴーラクシャ・シャタカ』という教典を書き残したと言われているが現存していない。
インドに於いて社会が荒廃していた時期に密教化した集団がハタ・ヨーガの起源と言われ、
肉体的操作ばかりに重きをおかれることから、低俗なものとみられる。しかしながら、
悟りに至るための補助的技法として霊性修行に取り入れるならば、非常に有効であるといえる。
 なお、スポーツのストレッチなどはこのヨーガのアーサナ(姿勢)に由来している。
 (Wikipediaより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吉報
mobile look